imomochi

一日一新

松茸が絶滅危惧種に、もう食べられないって本当?


『松茸が絶滅危惧種に、もう食べられない』

 

f:id:kingzyo:20200716000309j:plain

 

滅多に口にできない高級品の松茸。

 

我が家では10年に一度口にできるかどうかの幻の食材です。

 

今回、松茸が絶滅危惧種に指定されました。

 

絶滅危惧種に指定したのはICUN

国際自然保護連合と言う組織です。

 

危険度でいうと上から3番目で、

「絶滅の危険が増大している」という見方です。

 

決して、「採取したり、食べたりしてはいけない」

ということではないようです。

 

ただ、そうならないように、今を生きている人たちが

大きな役割を担っているのは確かです。

 

松茸を子供たちや更にその子供へと繋いでいく努力を

実践していきたいものです。

 

 

松茸の生産量 減少の理由は?

 

松茸はアカマツの樹齢が20年~30年程に

成長すると発生し始めます。

 

30年~40年でピークを迎え、

70年~80年程で終わりを迎えるようです。

 

松茸自体は、腐葉土などの肥えた環境でなく、

乾燥した土壌を好むようです。


いわゆる「痩せた土地」

のほうが適しています。

 

昔は生活をする上で薪用に枝をとったり、

土を豊かにするために、落ち葉などを利用していました。


また、身の回りの生活用品も、

木製のものが主流でした。


現代では生活様式が変わり、

薪からガスや電気で暖房をしたり、

畑には化学肥料を使うようなりました。

 


それに伴って、松林は落ち葉や枝のある、

「豊かな土壌」に変わり、

 

松茸が好む「痩せた土地」

が少なくなりました。

 

この傾向は日本だけではなく、

世界で見られ、

 

それによって、松茸の好む環境が

世界中で少なくなっています。

 

 

生産量が減少した最大の理由がこのためです。

 

松林が肥えて豊かになったのに、

そのせいで松茸が育たなくなった

というのは、複雑な感じです。

 

 

 

松茸(国産)はもう食べれない?

 

f:id:kingzyo:20200716001341j:plain

 

2018年の松茸の国産生産量は約20トン

それに対して海外からの輸入量は800トン。

 

国産の松茸は、全体のわずか2.4%

しんどい結果です。

 

世界中の松林が豊かになっていますので、

生産量も減少傾向になることが予想されます。

 

何とか、人工栽培ができればよいのですが、

今のところ100%が自然のものです。

 

人工栽培するには、木や土の状態、

湿度や日照時間などのさまざまな

 

条件が揃わないと難しく、

今のところその条件がわかっていないようです。

 

 

 

「国産はもう食べられないのでは、、、」


という疑問もございますが、

現在もオンラインによる販売をしています。

 

ただ安心できないのは、

その価格です。

 

あるオンラインショップでは、

一番良いもので8万円でした(木箱梱包)。


一番安いものは1万円からございますので、

ご予算と用途に応じて味覚を

楽しんでもらいたいと思います。

 

本音は、もっと安くなって、

たくさんの人が口にできる

世の中になってほしいです。