imomochi

一日一新

松茸が絶滅危惧種に、もう食べられないって本当?


『松茸が絶滅危惧種に、もう食べられない』

 

f:id:kingzyo:20200716000309j:plain

 

滅多に口にできない高級品の松茸。

 

我が家では10年に一度口にできるかどうかの幻の食材です。

 

今回、松茸が絶滅危惧種に指定されました。

 

絶滅危惧種に指定したのはICUN

国際自然保護連合と言う組織です。

 

危険度でいうと上から3番目で、

「絶滅の危険が増大している」という見方です。

 

決して、「採取したり、食べたりしてはいけない」

ということではないようです。

 

ただ、そうならないように、今を生きている人たちが

大きな役割を担っているのは確かです。

 

松茸を子供たちや更にその子供へと繋いでいく努力を

実践していきたいものです。

 

 

松茸の生産量 減少の理由は?

 

松茸はアカマツの樹齢が20年~30年程に

成長すると発生し始めます。

 

30年~40年でピークを迎え、

70年~80年程で終わりを迎えるようです。

 

松茸自体は、腐葉土などの肥えた環境でなく、

乾燥した土壌を好むようです。


いわゆる「痩せた土地」

のほうが適しています。

 

昔は生活をする上で薪用に枝をとったり、

土を豊かにするために、落ち葉などを利用していました。


また、身の回りの生活用品も、

木製のものが主流でした。


現代では生活様式が変わり、

薪からガスや電気で暖房をしたり、

畑には化学肥料を使うようなりました。

 


それに伴って、松林は落ち葉や枝のある、

「豊かな土壌」に変わり、

 

松茸が好む「痩せた土地」

が少なくなりました。

 

この傾向は日本だけではなく、

世界で見られ、

 

それによって、松茸の好む環境が

世界中で少なくなっています。

 

 

生産量が減少した最大の理由がこのためです。

 

松林が肥えて豊かになったのに、

そのせいで松茸が育たなくなった

というのは、複雑な感じです。

 

 

 

松茸(国産)はもう食べれない?

 

f:id:kingzyo:20200716001341j:plain

 

2018年の松茸の国産生産量は約20トン

それに対して海外からの輸入量は800トン。

 

国産の松茸は、全体のわずか2.4%

しんどい結果です。

 

世界中の松林が豊かになっていますので、

生産量も減少傾向になることが予想されます。

 

何とか、人工栽培ができればよいのですが、

今のところ100%が自然のものです。

 

人工栽培するには、木や土の状態、

湿度や日照時間などのさまざまな

 

条件が揃わないと難しく、

今のところその条件がわかっていないようです。

 

 

 

「国産はもう食べられないのでは、、、」


という疑問もございますが、

現在もオンラインによる販売をしています。

 

ただ安心できないのは、

その価格です。

 

あるオンラインショップでは、

一番良いもので8万円でした(木箱梱包)。


一番安いものは1万円からございますので、

ご予算と用途に応じて味覚を

楽しんでもらいたいと思います。

 

本音は、もっと安くなって、

たくさんの人が口にできる

世の中になってほしいです。

 

オキシ漬け(洗濯機ほか)のやり方や手順を解説


「オキシ漬け」
を定期的にされている方は

どれくらいいるのでしょうか。

 

私はつい最近、「オキシ漬け」という言葉をを知りました。

 
簡単におさらい、、、

 

f:id:kingzyo:20200712231832j:plain

 

 


「オキシ漬け」とは

はい、「オキシ漬け」とは

「オキシクリーン」という漂白剤で


衣類や洗濯機などを汚れが

落ちやすいように漬けることです。

 

50℃くらいのお湯で溶かしてから

使用するのがおすすめです。

 


そもそも「オキシクリーン」

酸素系の漂白剤で、


「ハイター」等の塩素系漂白剤に比べ、

「ツン」とする匂いがなく、

 

色柄物にも使え

環境に優しい漂白剤です。

 

「酸素」の泡で汚れを落とし、

「漂白」「消臭」をいっしょに

おこなうのが特徴です。

 


オキシ漬け「できるもの」と「できないもの」

オキシ漬けできるもの

できるもの:

衣類はもちろん(色柄物含む)、キッチン、浴室、

トイレ、洗面廻り、更には床材などにも使用できます。


特に重宝するのは、バスタオルなどが雑巾臭くなった時に、

「消臭効果」があるので嬉しいです。

 

更には汗をかいた脇周辺や、袖まわり首周りの

油汚れにも「漂白」のはたらきがあり重宝します。

 

頑固な汚れにも、「オキシ漬け」する

ことによって効果が上がります。

 

公式サイトでは、キッチンのレンジフードの

脂ぎったプロペラを、一時間程「オキシ漬け」

すると、新品同様に仕上がっていました。

 

公式サイトを見る 公式サイト

 

 

オキシ漬けできないもの
できないもの:

水洗いできないもの、毛の長いカーペット、

皮製品、シルク、大理石、宝石、ウール、金属全般

 

 

 

オキシ漬けでそのまま洗濯機を洗浄する

衣類だけではなく、洗濯機自体を

「オキシ漬け」します。

 

f:id:kingzyo:20200713224907j:plain

 

 

洗濯機も使っていくうちに、いろんなカスが貯まり、

カビの原因にもなります。

 

そこで「洗濯槽」ごと洗ってしまいます。

手順①
お湯にオキシクリーンを入れ、5分程洗濯機をまわし、6時間放置
(4Lのお湯に対しスプーン1杯、60Lのお湯ならスプーン15杯)

 

手順②
6時間放置したら、浮いてきた汚れやカスをすくう。

 

手順③
通常の選択コースを1回おこなう。
(洗濯槽洗浄こーsがある場合はそちらを使用)


浮き上がってくる汚れがなくなるまで繰り返す。

以上で終わりです。

 

ドラム式の洗濯機の場合は、予めお湯でといた

液体のオキシクリーンを流し込みます。
(その後は同じ手順です)

 

 

オキシクリーンの価格は


《オキシクリーン》

オキシクリーン(500g)
548円(税込602円)

 


《オキシクリーン》

オキシクリーン(1500g)
1,280円(税込1,408円)

 

 

オキシクリーンの製造元は、、(余談)


余談ですが、輸入販売元の会社は、

東京に本社のある「株式会社グラフィコ」

(原産国は中国です)

 

 

事業内容は「女性の生活の向上を目指す化粧品・

雑貨・健康食品・医薬品の企画及び販売」です。

 

そのためか、社長も「長谷川 純代」という女性です。

写真は こちら 

5年前の写真ですが、若々しい方ですね。

 

水のうの作り方は? その効果は? トイレ以外の設置場所を解説

九州から東海にかけての豪雨被害が深刻です。

連日ニュースで被害状況が放送されており、

同じ地域に何度も降り続いています。

 

熊本地方では毎年のように、大きな災害に

見舞われている気がします。

被害にあわれた全ての方にお見舞い申し上げます。

 

f:id:kingzyo:20200709223041j:plain

 

 

 

大雨で床上まで浸水しそうな時、

『水のう』が大きな役割を果たしていると聞きました。

 

「土嚢(どのう)」なら聞いたことがありますが、

「水のう」って初めて聞きました。

 

yuotubeでは既に4~5年前から

その作り方がアップされていました。

 

国交省でも有効な手段として紹介されています。

 

 

 


水のう効果

豪雨のときは、もともと地下にある

下水の水位が上昇し、汚物などが

逆流してしまう現象がおきます。

 

 

家の中に万が一、汚物が入って

しまうと後の処理が大変。

 

只の水でも侵入すると大変なのに、

匂いや消毒作業などで、

想像できないほどつらいです。

 

そんな時に効果をはっきする「水のう」

土をスコップで入れて作る土嚢と

同じ効果が期待できそうです。

 

 

f:id:kingzyo:20200709223426j:plain

 


水のう 作り方


ゴミ袋などの大きめ(45リットル程度)

のビニール袋を二重、三重に重ね、

 

半分(20リットル程度)ぐらい

水を入れ、口をきつく縛る》

 

①あまり水を入れすぎない
②残りの空気を抜く
③きつく縛る、、、

のがコツです。

 

 

こちらのイラストのように、

もう少し丈夫なものも売っていますね。

 

f:id:kingzyo:20200709224835j:plain

 

湧き水などを汲みに行くときに

持っていく携帯用の水入れです。

 

これなんかも役に立ちそうですね。

 

 

 

 

「土のう袋」でなく「土NO袋」


こちらは、水につけると3分で膨張する、

まさしく土の要らない「土NO袋」

なるものもあります。

 

玄関などの低い場所から

侵入してくる水に有効です。

 

ただ値段がとっても高いので一般住宅では、

現実的ではないかもしれません。

 

 


水のうの作り方とトイレ以外に設置する場所は


「ゴポゴポ」といった異音が、

家じゅうの排水口から聞こえてきたら要注意。

 

もうすぐそこまで危険が迫っています。

 

まずはトイレの蓋をあけ、

「水のう」で重しをしましょう。

 

トイレだけではダメです。

 

思いつく家じゅうの

「排水口」を塞ぎましょう

 

トイレの他に、台所の排水口、

浴室の排水口、洗濯機の排水口、

小さな手洗いがあればその排水口も、

 

もし、床下点検口があれば、

その間からも侵入する恐れがあります。

 

「水のう」で上から押さえつけましょう。
水のうが無ければ、ポリタンクなどの

重たいものでも有効でしょう。


また、家の中で一番低いのが玄関だと思いますが、

そちらにも侵入帽子の「水のう」を準備しましょう。

 

 

一度に大量に降る雨、

 

数か月分の雨が一日で降るなど、

以前ではあまり予想しなかったことが

増えてきました。

 

今まで何ともない地域も

いつ当事者になるかわかりません。

 

災害の時の教訓をしっかり学び、

充分な備えをしたいものです。

 

もしものことがない限り、

なかなか腰をあげないのですが、、、

 

ミズノマスク  何回も洗えてすぐ乾く  驚異の通気性で即完売

スポーツメーカーのミズノからでた「ミズノマスク」が大人気ですね。
 
ジョキングをはじめ、スポーツをする人にとってはもちろん、
デザインが良いのであらゆる年齢層から支持されています。
 
この記事では「ミズノマスク」の特徴を中心にまとめていきます。
 
 
 

 f:id:kingzyo:20200704220816j:plain

 

ミズノマスクは何回も洗える

スポーツ選手はただせさえ汗を流すため、
マスクも汗でビッショリになるのは必須。
 
 
そんな時に「何度洗っても」
劣化しない素材がいいですね。
 
 
ミズノマスク が何回も洗えるのは素材が違う!
 
ミズノが発売するマウスカバーは、
水着や陸上ウエアでも使用されている
 
伸縮性に優れた素材
「2wayストレッチトリコット素材」
を採用しています。
 
 
 
 

トリコット生地とは

「トリコット????」
何それ?
 
ここで「トリコット」って
聞いたことないので調べてみる。
 
どうやら「トリコット」は
ニット生地ではあるものの、
 
「織った」素材のように
しっかりしているものらしい。
 
 
 
トリコット 特徴
1.伸縮性に優れている
 
2.形状安定性がよく、洗濯後の形状変化が少ない
 
3.風合いが柔らかく、フィット感に優れている
 
4.シワや折り目がつきにくい
 
5.多孔性の構造なので通気性がある
 
・・・とのことで
まさしく、マスクの素材になるために
生まれたようなものではないか。。。
 
勉強になった^^
 
 
そもそもの話になりますが、
もともと水着に使用する素材なので、
お洗濯にも最適。
 
薄くて軽く、通気性や伸縮性に
優れているため、乾きも早いのだ。
 
 
 
 

ミズノマスクは夏でも大丈夫?

 
マスクをしていると、どうしても息苦しいですね。
それに夏場は熱中症の心配も。
 
ここで夏向けに登場したのが、
「第二弾マウスカバー」のミズノ
『アイスタッチマスク』
 
 
内側には、自社開発の夏向け素材である
接触涼感「アイスタッチ」が採用されています。
 
この素材はミズノが独自開発したもので、
アンダーウエアやスポーツウエアに1998年から使用。
 
熱放散がよいため、肌に触れたとき
心地よい清涼感が味わえます。
 
 
 
気になる価格はどうでしょう。
ミズノマスク 価格 買い方
 
 
 
【商品名】マウスカバー
【価格】無地935円(本体価格:850円)、プリント990円(本体価格:900円)
【サイズ】:S、M、L
【素材】無地=本体 ポリエステル83%、ポリウレタン17%、内側 ポリエステル100%
プリント=本体 ポリエステル84%、ポリウレタン16%、内側 ポリエステル100%
 
 
 
【商品名】『アイスタッチ』マウスカバー
【価格】1,320円(本体価格:1,200円)
【サイズ】:S、M、L
【素材】表地=ポリエステル82%、ポリウレタン18%、裏地=ポリエステル88%、トリアセテート12%
 
 
今は再販の受付はしていないようです。
公式オンラインショップはこちら
(現在は申込みが終了しています)
 
 

『イキメン(域メン)』って『イクメン』の進化形!?

女性に家事や育児を押し付け、自分は仕事だけしてればイイ。

そんな時代はとっくに終わり、今はイクメンが当たり前。

それから更に進んで今は『イキメン』の時代へ。

 

『イキメン』とは

イクメンの活動場所は、もっぱら家庭内が中心です。

それに対して、『イキメン』は家庭内にとどまらず、地域全体で広範囲に活躍の場を広げます。

 

自分の家庭だけではなく、地域全体の子供のお世話をしたり、地域活動に積極的に参加するメンズのことを指します。

 

 

f:id:kingzyo:20200625230547j:plain

 

 

 

 

 

分かりやすいのがPTAでしょうか。

 

 自分の子供がお世話になっているので、一度くらい参加しなきゃって思っているご家庭も多いと思います。

 

奥様が参加できない場合はご主人が参加する場合もあるでしょう。

 

 

『イキメンのいいとこ、悪いとこ』

自分の職場以外で、年齢も職種も性格も違う組織に関わるのは、とても新鮮だと思います。

 

職場では重要なポジションで活躍していても、PTAでは全く関係なくなります。

 

いろんな活躍の場があることは大きな刺激にもなりますし、人間的にも成長できるのではと思います。

 

親が積極的に学校行事に参加し、役員をやっていると、子供にとってもよい面が多いと思います。

 

難点は私の地区だけかもしれませんが、一度参加すると、抜けるのがかなり大変でした。

 

卒業するまでお世話になるかたも多かったです。

中には、複数のお子さんがいらして8年くらいPTAに在籍していた方もいました。

 

運動会やイベント時は手伝いで、自分の子供をじっくり見れない時も多いです。

 

でも、そのぶん役員の父兄さんが「○○ちゃん、活躍してたよ」と写真を後でくれたり、子供に声をかけてくれたりと、役員全員が親目線で見てくれます。

 

そして、年に数回の打ち上げなども楽しいと思います。

結果的に子供のために参加したPTAが、いつの間にか、自分のためになる気がします。

 

 子供たちが卒業すると、そのままの流れで「オヤジの会」的なサークルに発展し、父親だけで語り合う場になることもあります。

 

 

『まとめ』

 子供がいると、大変な事ばっかりですが、子供がいるからこそ経験させてもらえます。

 

近所や地域のつながりがどんどん希薄になっている時代だからこそ、若いうちから積極的に参加するのが理想です。

 

自営業の人は割と時間を作りやすい、サラリーマンは、なかなか時間を作れないなどと聞こえてきそうですが、できる範囲で関わっていくと、結局その経験が自分に返ってくる気もします。

 

 

 

 

 

 

運営者情報とプライバシーポリシー

 

運営者情報について

 

 運営者:imomochi

連絡先:ikkun819@gmail.com

 

 

広告の配信について

 

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーとして(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトへの過去のアクセス情報に基いて広告を配信します。
DoubleClick Cookieを使用することにより、GoogleGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基いて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
詳しくは下記を御覧ください。
https://policies.google.com/

お客様は下記のGoogleアカウントの広告設置ページで、インタレストベースでの広告掲載に使用されるDoubleClick Cookieを無効にできます。またaboutads.infoのページにアクセスして頂き、インタレストベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
当サイト及び他サイトの閲覧に関する情報を使用されたくないお客様は、お手数ですが下記サイトより設定をお願いいたします。
https://support.google.com/

その他、Googleの広告におけるCookieの取り扱い詳細については、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。
https://policies.google.com

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者様に帰属致します。権利を侵害する目的では一切ございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接ご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトにコンテンツを掲載するにあたって、その情報、内容について細心の注意を払っておりますが、コンテンツの内容が正確であるかどうか、最新のものであるかどうかについて保証をするものではなく、ご利用者様のご判断と責任においてご利用いただきますようお願い致します。

また、当サイトのご利用により、万一、ご利用者様に何らかの不都合や損害が発生したとしても、当局では一切の責任を負うものではありませんことをご了承ください。